夏は、海に、プールに、アウトドアに…
炎天下の下で外に長くいて、日焼けしてしまう事も多いですよね。
そろそろ日焼けのダメージがたまってしまって、肌がカサカサに。。なんて方も多いのでは?
そんなときは、添加物一切なしの、手作りアロマオイルでケアしましょう♪
ハンドメイドって、大変そう。。と思われがちですが、実は本当にとっても簡単、混ぜるだけで出来てしまうんです。
↓準備するものはこちら
- ベースとなる、キャリアオイル(ホホバオイルがおすすめ)
- オイルを混ぜる容器(何1mlか分かれば何でもOK)
- ラベンダー精油
これだけです!さらに、もしあれば
- 保存用の遮光瓶(アロマオイルは光に当たると持ちが悪いんです。)
- お好みの精油
キャリアオイルとは、いろんな植物からとれる純度100%のオイルです。
マッサージ等では主に、ホホバオイルやグレープシードオイルなどが使われます。
私はこちらのオイルを使いました↓
さらに精油は、ラベンダーが最もおすすめ。
なぜかというと、ラベンダーは抗炎症作用や殺菌・消毒作用などがあり、日焼けはもちろん、やけどの傷治癒にも効果があります。
香りはリラックス効果が高くてマッサージオイルにもまさにぴったりなんです。
他にもブレンドする精油は、
- ゼラニウム:肌をやわらかく、皮脂分泌を整えてくれる効果があります。ラベンダーとの香りの相性も◎
- カモミール:ハーブティでおなじみのカモミールは、肌の乾燥やかゆみに効果があります。肌の代謝もあげてくれます。
などがおすすめです。
さて、あとはビーカーに、
- キャリアオイル 30ml
- 精油 合計6滴(2種以上使用する際は、合計が6滴になるように)
をいれて混ぜるだけ。
混ぜる際は少し強く香りが立つので、気になる方はマスクをして混ぜると良いですよ。
お風呂上がりなどに、日焼けがきになる部分に塗れば、乾燥を防ぎながらリラックスできます♪
手作りアロマオイル、是非試してみてくださいね。