20代の頃から週末の癒しにマッサージなどを愛用しておりその際にいつも使っているオズモール。
素敵サロンは当サイトでもご紹介していますが、そんな好きが高じて前回肩こりに効くおすすめサロンというのをオズモール編集部さんにお伺いしてきました!
そして続いて今回は「冷えやむくみにおすすめ」という、編集部の方も行かれている外れないサロンを教えていただけることに。
女性は体質的にどうしてもむくんだりして、さらに手足の冷えが辛くなったりしますね。
いろんなサロンをご存知のオズモール編集部さんが自信を持っておすすめしてくださるサロンたちなので、冷えやむくみにお悩みの方は是非参考にして下さいねー!
今回私は、編集部さんがご紹介されていた中で、気になっていた「インディバ」が体験できるサロン「Lupinus~ルピナス~」に行ってきました♪その体験レビューも紹介しています。
目次
本格アーユルヴェーダサロン「ki.ha.da 恵比寿店」

推薦者 | 編集部 Mさん(30代前半) |
サロン名 | ki.ha.da 恵比寿店 |
おすすめプラン | 【初回限定】体質別オイルで至福の癒しを体感 全身毒だしアーユルヴェーダ+よもぎ蒸し+ヘッドケア |
ポイント | おすすめプランでは体質改善をめざすよもぎ蒸しからスタート。 ブレンドハーブの蒸気を下半身から吸収することで、体の芯から巡りを促します。 だんだん汗ばんできて、冷えの解消と体の緊張を緩めてくれているのを感じられます。 続いて、サロンオリジナルで煮出した体質別オイルで、ゆっくり圧をかけながら全身くまなく揉みほぐしてくれます。 よもぎ蒸しとの相乗効果で、指が深く入っていくのが分かり、痛気持ちいい圧にいつの間にか眠ってしまいました。 最後にヘッドケアで疲れを取り除くと、起きた時には目がぱっちり開いているのが実感できました。 全身の疲れやこりが取り除けるのはもちろん、冷えや新陳代謝の低下、生理のお悩みをお持ちの方にもおすすめです。 |
雰囲気 | メゾネットタイプで友人宅に招かれたような合ったホームな空間のプライベートサロン。 看板メニューの以下3つ: オールハンドのアーユルヴェーダの手技 内側からぽかぽか温かくなるよもぎ蒸し ラジオ波の力でリフトアップやこりを解消するラバトロンマシンケア これらを要望により使い分けられるので、体も顔もどんな悩みでも解決してくれる強い味方のサロンです。 |
自家製オイルはアーユルヴェーダをもとに10種類の薬草を煮込んで作るという本格派で信頼できます。ラジオ波マシンと組み合わせるハイブリッド施術でかな〜り手強い冷えむくみも解消できそう!
「歪みケア専門店 Kissaco」

推薦者 | 編集部 Tさん(20代後半) |
サロン名 | 歪みケア専門店 Kissaco |
おすすめプラン | 【初回限定】サロン人気プランをお試し体験 全身アロマオイル筋膜リリース+Kissaco式小顔頭蓋骨調整 |
ポイント | まずはじめに、鏡の前で姿勢チェックからスタートします。 脚のむくみは左右の脚の長さの差がきているとのこと。 私の場合、右脚の方が長く、立っているときに左脚重心になりやすいはずといわれ、無意識の癖を一目で見抜く力にびっくり。 次にアロマオイルを4種類から選べて、私はスッキリしたい気分だったのでローズマリーを選択。そこから着替えて、施術へ。 まず、サロンオリジナルメゾットでストレッチとツボ押しを同時にすることで、体のズレを緩ませていくとのこと。 私は脚のむくみが気になっていたのですが、ひざ裏に痛いポイントが。 数秒ストレッチとツボ押しをされただけで、痛みが和らいでいて不思議な感覚でした。 そして、「勝山式筋膜リリース」へ。 優しく撫でられている感覚で、あまりの痛みのなさに「本当に効果があるのか?」半信半疑でしたが、施術後はO脚だったラインもキレイになり、巡りも促されたおかげで、脚の冷えも和らぎました。 |
雰囲気 | 小物がウッド調で揃えてある、アットホームな雰囲気のお店で居心地の良さを感じました。 オーナーセラピストさんは、とても気さくなで明るい方という印象で、初めてお伺いしましたがすぐに緊張がとけて悩みが話しやすかったです。 |
最近はアロマトリートメントなどだけでなく歪みケアといった骨格から整えてくれるところが多いですが、こちらはさらに頭蓋骨調整や腸セラピーなど多彩。体の根本から歪みを改善していけそう。
「Lupinus~ルピナス~」

推薦者 | 編集部 Rさん(30代後半) |
サロン名 | Lupinus~ルピナス~ |
おすすめプラン | 【初回限定】デトックス&痩身効果を実感!顔も体も贅沢全身インディバケア |
ポイント | インディバは高周波エネルギーを使用して体内の熱を通常の3~5℃、部位によっては7℃まで上昇させることができる温熱マシンで、自分の体を芯から温めてくれます。 これによって血行が促進され、体の疲れはもちろん。体脂肪、内臓脂肪の燃焼が促されます。 マシンは決して痛みはなく、心地よい暖かさに癒されながらトリートメントを受けることができます。 施術後は冷え性の私でもじんわり汗をかきポカポカに。 老廃物やリンパの詰まりはマシンとハンドでしっかり流していくので疲れやだるさがとれてすっきり感もひとしおです。 帰るときに履いてきた靴がゆるく感じたので足のむくみもしっかりとケアできたのかなと思いました。 施錠はもちろん、セラピストさんの笑顔がとてもかわいくてそれだけで癒されます。アドバイスやホームケアの提案なども丁寧にしてくれて嬉しかったです。 ボディだけでなく私のオススメのインディバフェイシャルがついたこのプランはとてもお得でおすすめです。 |
雰囲気 | 中目黒川沿いにある小さな隠れ家サロン。待合室のソファでは施錠後に季節のお茶を飲みながらホッと一息つけます。 前職では若手のエステティシャン教育なども担うほどの実力の持ち主。 人に指導する中で一番結果を出せると感じたインディバをメインとしたリラクゼーションサロン。 技術力や接客にも定評があり、口コミも高いサロンです。 |
実はずっと気になっていたインディバ。
最近、ボディラインで一番気になっているお腹まわりが冷え気味なのもあって、今回こちらのサロンでインディバを体験しに行ってきました〜!
インディバは温めるだけじゃなく多効果ですごかった!
「黄土よもぎ蒸しサロン ~MANA~」

推薦者 | 編集部 Sさん(20代後半) |
サロン名 | 黄土よもぎ蒸しサロン ~MANA~ |
おすすめプラン | 【初回限定】内側から美肌へ導く 「モリンガ蒸し」+耳ツボジュエリー 腸デトックススープ付き |
ポイント | 体の外側からではなく、体の内側から温めるので、施術後の持続性が違うなと感じました。 また、今回初めてよもぎではなくモリンガを選択したのですが、よりたくさん発汗し、中々汗をかかない友人もだらだらと汗をかいていました。 耳つぼジュエリーと施術後は腸デトックススープも付いて、満足感たっぷりのプランですよ。 よもぎ蒸し専門サロンと聞くと狭いお部屋をイメージしますが、一人利用でもパーソナルスペースは広く、ゆったりデトックスの時間を堪能できるサロンです。 |
雰囲気 | 3駅から徒歩圏内の広々としたよもぎ蒸し専門サロン。 2人で貸切できる個室もあり、よもぎ蒸し中はおしゃべりも出来るので、楽しみながらしっかり汗をかけます。 オーナーさんは常に新しいよもぎやモリンガなどのハーブを取り入れていらっしゃり、ハーブにこだわっているので、お悩みを相談するとそれぞれに合わせてブレンドを提案してくれます。 |
二人でおしゃべりしながらよもぎ蒸しができるというのは楽しそうですね!
耳つぼジュエリーやデトックススープなどオリジナリティあふれるプランが魅力的。
「足壺健香庵 銀座中央通り店」

推薦者 | 編集部 Cさん(20代前半) |
サロン名 | 足壺健香庵 銀座中央通り店 |
おすすめプラン | 【OZ限定】フットケア専門店の手技を体感 ふくらはぎ集中ほぐし+足裏リフレクソロジー |
ポイント | 足つぼケア専門サロンです。 限定プランでは、漢方からオイルを選び、施術開始。 フットバスに浸かって足をあたためたら、足全体からほぐして足裏へ。 悶絶する程痛いと聞いていたため緊張していましたが、案の定いきなり激痛が。 足の裏には全身のツボが集中していて、特に不調のある部分が痛いとのこと。 我慢しつつ足裏からふくらはぎまでしっかりほぐしてもらい、終わった後のすっきり感には驚きます。 足取りが軽く、靴がゆるくなり、階段も楽々。 全身のむくみがとれ、巡りが良くなったことを感じられます。 体の悪いところも教えてくれるから、体と向き合うきっかけにもなりそう。 |
雰囲気 | 銀座の一等地にある駅近の足つぼケアのサロン。 店内は漢方の香りに満たされ、中国に来たかのような調度品に囲まれ異国の雰囲気。本場を感じられます。 |
足裏には体全身の反射区というツボが集まっていて、ツボ押しをするだけで体調が変化するのが不思議ですよね。
そんな足つぼを本格的に、グイッとケアしてもらったら溜まったしつこいむくみもスッキリできそう!
「Lupinus~ルピナス~」の全身インディバ体験してきました!
今回は編集部さんがおすすめする冷えに効くサロン
で、インディバを初体験してきました〜!
インディバは体の深部を温める効果があるということでずっと気になってたんですけど、そこまで冷え性が酷いというわけではない私の場合、効果あるのかな?と思っていたんですよね。
でも実際に受けてみたら、インディバは冷え、むくみ、脂肪に効果あってしかも毎日やっても良いくらい安全。
気持ちよ〜くうけてるだけで岩盤浴並みに汗だく!!
になりまして、
て感じです。
では詳しく紹介していきたいと思います。
中目黒から徒歩3分にあるルピナスは、マンションの横に独立の入り口からサロンに入ります。
私は最初気づかず通り過ぎてしまいましたので、入り口写真載せておきます!
↓駅側から来て川を渡るとすぐのマンション

インターホンを鳴らすと、口コミ通りの美しくて華奢なお姉さんが迎えてくれました。
そのままお部屋に案内頂き、ウェルカムドリンクいただきます。
今回受けたのは初回限定オズモール限定のインディバ全身プラン。
全身プランですが、気になるところを重点的にやったりと相談内容によってカスタマイズして下さいます。
インディバ初体験の私に、説明も丁寧にしていただけました。
インディバの仕組みと効果について↓
- 高周波で体の内部まで温めてくれる
- 温めることで代謝があがるのはもちろん、脂肪細胞が減ることも証明されているため痩身にも効果的
- 温まった状態は施術数時間後にピークを迎えて、その後徐々に元に戻っていく
- 脂肪細胞は9日程度の周期でどんどん新しく生まれ変わっていくのでその周期に合わせて受けていくと、ボディラインや冷えなどの体質が変わっていくことも実感しやすい
インディバを受けてから数時間の間体の深部が温まり細胞が活動的に動いている状態に。
それって有酸素運動しているのと同じような状態なんだとか!
だから冷え性にはもちろん、体質改善や脂肪燃焼などマルチに効果を発揮するということだったんですね〜。
では早速施術に。紙ショーツに着替えます。
まずうつ伏せになり、背中→下半身とインディバを当ててもらいます。
インディバは胸元に金属の板を敷いて、施術箇所に丸い器具を当てていきます。


当ててもらうと、感覚としては徐々にじわーっとあたたまり、気持ちいいなぁーっていう感じです。
それが数分してくると何故か当ててない体全身までポカポカ。
次に仰向けになりお腹に当ててもらうと頭から足先まであったまり汗だくに!!
特にお腹はやると体の温まりが良くなり効果的なんだそう。末端が冷え性の方も是非お腹を温めましょう。
最後に首、フェイスラインも当ててもらいます。
食いしばりの凝りが酷いとのこと。インディバでしっかり温めほぐして頂けて、フェイスラインの肌が柔らかくなったのにラインはスッキリ。
顔もほぐしてむくみがとれるだけでこんなに変わるのか…と驚愕しました。
施術後はかなり汗かいたので頂いたタオルで体を拭きました。(シャワーは無いので、インディバ施術後に人と会う予定は入れないほうがおすすめです!)
鏡でボディラインを見てみると。ウエストがくっきり!むくみが取れた感じに。
キャビテーションと比べて、脂肪だけにアプローチするというよりは体の根本からアプローチしている感じがして、体質改善にも繋がりそうだなぁと実感しました!
とても気に入ったので、脂肪細胞が増えきらないタイミングで次回も予約してしまいました☺️
インディバ…思った以上に効果ありで、良いかもしれない…!継続してみた感想もまた記事にしたいと思います。
外れのない実力派サロンでお悩みケアを
今回、骨格調整やインディバ・よもぎ蒸しに足つぼなど、表面的にではなく
根本からケアしてくれる
というサロンが多いように感じました。
どのサロンが良いか悩んでしまう場合は、オズモールの
もあるのでそちらで相談をしてみるのもおすすめ。
体がつらい、しんどいと感じている方は是非プロの力を借りてケアをしてみてくださいね。
インディバすごっ!